ビニルクロスを貼りました!
工程の写真は全然とっていません・・・ 必死だったので(笑)
クロスの種類は悩んだんですけどね 結局無難な量産タイプの白にしました。
石目調の細かいタイプです。下地の不陸がすごいのでほんとうはリフォーム用のぼこぼこしたタイプがよかったんでしょうけど・・・あれはどうしてもデザイン的に使いたくなくって 下地の不陸をひろってしまうのはやむなし 諦めました。
窓枠もきれいにできましたよ

梁の周辺のシール処理もしました!


写真で分かりづらいですが、梁全部シールを打ちました。
左はシール前 右は後
脚立の上でのシール作業はほんと大変でした。もうしたくない!!
リンク
クロス処理にはボンドコークがよい!
白いクロスにしたのは隙間とかはボンドコークでなんとかなるだろうと思って。これが柄クロスだと補修が難しいので。
因みに完成写真ではクロスがいい感じに撮れてますが、実際は下地の不陸がもろに出てぼこぼこですよ~
リンク
ついについに完成ですよ!

りっぱな梁が素敵!
照明は裸電球 レトロ感を重視(価格も安い)
リンク


どうでしょうか~
1人で頑張ったでしょ!なんとか住めそうな感じになりました。
途中であきらめないで良かったです。
最後に最初の写真を
上出来だな(誰もほめてくれないので、自画自賛)

↓ 1人で天井を解体してみたら大変だった
コメント