在来タイル貼の浴室のDIY改装
まずはタイル床の上にシートを貼ろうと思います!
既存はこんな感じ


とにかく冷たい寒い汚い・・・。入りたくない~
使用材料
東リのバスナフローレ 浴室用ビニル床シートです。

バスナリアルデザイン・バスナフローレ・バスナアルティ | 床材 | 東リ 住まいとインテリア
バスナリアルデザイン・バスナフローレ・バスナアルティは、安心・安全・清潔をキーワードに開発した特殊エンボス加工により、素足での防滑性と、水はけ性を実現しました。病院、福祉施設、各種屋内温浴施設の浴室、脱衣室に快適さをプラスする浴室用シートです。
リンク
リンク
施工パックが便利!へらや容器もついていて便利ですよ。
コーキングガンは自分で用意しましょう!
これをDIYしようと思う人は既に持っているでしょう~
シートはグレーをチョイス!凹凸模様です↓

さあ 作業に入ろう!
1-シートを切る
写真を撮るのを忘れました・・・。ほぼ長方形なので切りやすかったです。
目皿部はちょうど材料のセメント缶と同じ径だったので缶を置いてぐるっとカッターで切り抜きました。
壁際は3-5mm小さめに切断 床と壁は最後にシールするので多少雑でも問題なし!
2-下地補修

真ん中のクイックレベラーを使用


水入れて混ぜ混ぜ タイルの目地をなくすようにまんべんなく塗っていきますよ!


2-3時間程で乾きました。
3-接着剤を塗る
缶AとBを混ぜ混ぜ


床に付属のヘラで塗っていきます。ヘラはぎざぎざなのでこんな感じになります。


次はついにシート貼ですよ!
4-シートを貼る


圧着!自前の壁紙用のローラーでごりごり圧着しました。なければなんでもよいと思います。
壁際と目皿まわりはシーリングで埋めます!それは壁施工の後に
施工は冬だったので2時間程で乾燥。夏なら1時間かからないかも。
水はけもそこそこよく、冷たくもなく、掃除もブラシでごしごしと
タイルよりいいことばかりで大満足です!!
だいたいの予算
床シート 9300円
施工セット 7300円
合計 17000円
次はタイル壁にボードを貼っていきたいと思います
しっかり乾燥するように1日養生した後に壁作業に入りました↓
コメント